ボジョレーヌーボーはまずいから安い?ワイン独特の渋みが薄い新酒!

11月の時期になると毎年のように行われるのが、ボジョレー・ヌーボーの解禁日の話です。

11月の第3週月曜日に発売が開始されるのですが、ワインを飲まない人や、興味が無い人からすると何のことだか分からない事柄ですよね。

 

僕もあまりワインを飲まないので知らなかったのですが、知って見ると面白いことも多いのがボジョレ―ヌーボーでもあります。

ワインの苦みが苦手だっていう人もおそらくですが、ボジョレ―ヌーボーなら飲めると思いますのでね。

今回は、ボジョレ―ヌーボーの意味合いや味わいなどを紹介していきます!

ボジョレーヌーボーの製造地区と言葉の意味

ボジョレ―ヌーボーとは、フランスのブルゴーニュ地方にあるボジョレ―地区で作られる赤ワインのことを指しています。

 

言葉の意味合いとしては、ボジョレ―が先ほども触れたとおり製造地区。

そして、ヌーボーというのが日本にするところの『新しい』を意味する言葉です。

 

つまり、ボジョレ―ヌーボーとは

ボジョレ―地区の新しいワイン

という意味合いになります。

 

フランスのボジョレ―地区で作られた新しいワイン。

そのままをフランス語で表現しているのがボジョレ―ヌーボーだということになります。

特殊な製造方法:熟成が短い

ボジョレ―ヌーボーは新酒のワインだと紹介しましたが、それ以外にも多くの特徴があります。

その特徴の一つであり、最大の特徴といえるのが製造方法です。

 

一般的なワインと言えば、長期間熟成させた○年物という表現が印象的だと思います。

高級になればなるほどに熟成させた期間が長いという印象を持っていると思います。

 

そういったワインに対し、ボジョレ―ヌーボーは熟成期間が非常に短いという特徴があります。

新酒を意味する言葉を持つように、ボジョレ―ヌーボーはその年の最初のワインです。

その為、じっくり熟成する時間がなく本来のワインに比べるととても短い熟成期間で作られています。

 

具体的に言いますと、ボジョレ―ヌーボーの元となるブドウが収穫されるのが9月。

ボジョレ―ヌーボーが市場に出回るのが11月の第3週月曜日。

最大でも約2か月しか時間がなく、数か月から数十年単位で熟成させるワインとしての熟成期間としてはとても短いことが分かると思います。

まずい味:飲みやすいワインで安価

ボジョレ―ヌーボーですが、先ほども紹介した通り熟成期間が非常に短い事もあって非常に飲みやすい味わいになっています。

 

具体的にはワインと言えばの独特の渋みが少なく、ブドウの酸味と味わいを感じられるジュースっぽい味です。

本当にワインというよりも、アルコールの入ったぶどうジュースに近い間隔で、非常に飲みやすいのが特徴といえると思います。

良くも悪くもですが、ワインっぽくはないワインであり、ワインとしては美味しくないのがボジョレ―ヌーボーです。

 

また高級な印象を抱く人も多いと思いますが、ボジョレーヌーボーには高級なモノはありません。

 

あくまでもワインとしてはですが、複数の銘柄や生産者がいるのですがフランスのワインとしては低価格となる3000円程度の物が大半を占めています。

 

先ほども触れたとおり特殊な製造方法であり、熟成期間が短いこと。

そして、ワインとしての味わいとしては物足りない味であることなど。

様々な理由がありますが、ワインとしては非常に安価なモノがボジョレーヌーボーです。

 

まとめ:ワインが苦手でもお勧め

ボジョレーヌーボーは毎年11月第3週の月曜日が解禁日という事もあり、日本でも毎年イベントが行われているのが特徴なワインです。

 

渋みが強い一般的なワインが苦手な人でも飲みやすい味わいに仕上がっていますので、興味があれば飲んでみるといいと思います。

ドン・キホーテなども毎年安売りをしており、1000円切る価格で販売しているお店も多いですからね。

ワインが苦手だという人にとっては、ワイン入門にはうってつけな飲み物だとは思います。

 

ただ、僕の場合はボジョレーヌーボーは飲みますが普通のワインは未だに飲みませんけどね。

苦いし美味しくないし、そもそもブドウ嫌いだし。。。笑

 

それでもボジョレーヌーボーは飲めるので、興味がある人は軽く飲んでみる事をお勧めします。

飲まず嫌いじゃもったいないですから。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。