プリコネRは時間によって回復されるスタミナとは別に多くのスタミナ回復手段が用意されています。
このスタミナ回復手段が意外に気が付きにくい物が多くてですね。
初めて1月ほど経過してから気が付いたことが多くあったりします。
<(゚ロ゚;)>
なので、今回は僕のような損をしない為に、初心者が取りこぼしがちなスタミナ回復手段や。
基本的なスタミナの回復手段など。
損をしないようにスタミナについて紹介していきます!
デイリーとクラン:基本のスタミナ
まず一般的なものから紹介していきますが、知っておいて欲しいのがデイリースタミナです。
まずデイリースタミナですが、これは2種類存在していますのでまずはログイン時間帯の物から紹介します。
12時~翌朝4:59分
18時~翌朝4:59分
と、18時以降にログインすれば両方が獲得できる時間帯別のログインボーナスです。
スタミナが100×2回で200も貰えるわけですね。
面倒に感じるのであれば、18時以降に日の周回分などを確保すると2度手間にならず楽になりますのでお勧めです。
デイリースタミナでもう1つのスタミナ回復手段が
クランメンバーにいいね!をすることでスタミナ10回復
というモノです。
クランに所属しているのであれば、誰にでもいいので必ずいいねしておきましょう。
この辺は初心者でも普通に気が付く思いますけどね。
ここからは意外に知らない方がおおいと思いますので、是非読んでおいてください。
ギルドハウス:分かりにくいレベル上げ
ギルドハウスというのが存在しており、そこには初期で家具が4つ存在しています。
各家具には能力があり
スタミナ/マナ/スキップチケット/ポーション
とそれぞれの家具が6時間ごとに一定数を確保してくれる有難い機能です。
この機能なのですが、初心者がまず気が付かないのがレベルを上げることが出来るという事です。
ギルドハウスの家具をタップすることでレベル上げが可能で
プレイヤーレベル10区切りでレベルを1上げることが出来る
仕様になっています。
当然ですが、レベルを上げれば6時間ごとの獲得量が増えていきます。
レベルを上げることで獲得できるスタミナ総量が増えますので、必ず上げておきましょう。
このレベル上げが非常に気が付きにくく、僕は1月たって初めて気が付きましたから。。。
(; ̄ー ̄川 アセアセ
皆さんはしっかりとプレイヤーレベルが10上がるごとに上げてくださいね。
だいぶ損してしまう項目ですから忘れずに。
ダンジョンクリア:しれっと追加されるハウスアイテム
ギルドハウスのスタミナ回復なのですが、実はもう1つ分かりにくい物が存在しています。
それはダンジョンをクリアするごとに追加されるアイテムなんです。
ちなみにですが、ダンジョンというのはこちら。
1つ上のダンジョンに進むごとに難易度が大きく上がるのでクリアには時間が掛かるのが特徴のクエスト。
このダンジョンのステージを1つクリアするごとに、ギルドハウスで設置できる家具が追加されていきます。
キャラを愛でる為のギルドハウスなんてどうでもいいや。
始めたばかりの人だとそう思う方も多いと思いますが、ダンジョンクリア後には絶対にギルドハウスへ行きましょう。
その理由がこちら。
6時間ごとにスタミナを12生産してくれる家具が手に入っている為です。
6時間ごとにスタミナ12と聞くとショボく感じますが、これが現在4つ存在するダンジョンを1つクリアするごとに1つ追加されています。
1つなら6時間で12ですが、2つなら6時間で24。
最大の4つになっていれば、6時間で48ですからね。
1つ1つはショボくても複数あれば大きな回復手段であるのが分かるはずです。
ちなみにですが、この家具はギルドハウスに設置しないと効果がありません。
持っているだけでは効果を発揮しませんので、確実に設置することをお勧めします!
ジュエル:スタミナ回復
課金アイテムでありガチャを回す際に消費するジュエル。
このゲームでも他のソシャゲと同じく課金アイテムによるスタミナの回復が可能になっています。
しかし、他のゲームとは大きく異なり回数までは割引が存在したりしていますので、紹介します。
スタミナ回復は10月10日以降より制度が変更されるので、変更後の数値を紹介!
1~3回目:ジュエル40個でスタミナ120回復。
4~6回目:ジュエル60個でスタミナ120回復。
7~9回目:ジュエル100個でスタミナ120回復。
10~12回目:ジュエル120個でスタミナ120回復。
13~18回目:ジュエル180個でスタミナ120回復。
19~23回目:ジュエル200個でスタミナ120回復。
24~30回目:ジュエル250個でスタミナ120回復。
となっています。
ジュエルによるスタミナ回復は1日30回までが上限となっていますので、最大で4880個のジュエルが消費しスタミナを回復できます。
現実的には4880個を毎日消化する人はいないでしょうし、そこまで行くとお好きにどうぞって状態ですからね。。。
ジュエル富豪さんはさて置いて、無課金~微換金勢がどの程度使うべきかについて、僕の意見を書いておきます。
ジュエルによるスタミナ回復をお得に使いたいという人にとってどこまでがお得か?
それはイベント日や何か確保したいアイテムがある場合に限り
60ジュエルで120回復の上限となる6回目まで
であり、これ以降は基本的に使うべきではないと思います。
40ジュエルで120回復できる3回目までは使うのは当然として、60ジュエルで120も美味しいと判断します。
ただし、無駄遣いを避けるためにも出来る限りイベントが始まった日に
最終日までに確保できるアイテム量を計算
してください!
基本スタミナだけで回収できるアイテムの総数が分かりますので、欲しいアイテムなどがある場合には余分にどの程度回すのかを考えましょう。
回す回数が少なくていいのであれば、日に40ジュエルの3回のみで済みますし、足りなければ60ジュエルの6回目まででお得に消化しましょう。
少しでもジュエルを節約するために最終日までのプランを考えておくことが必要になるゲームです!
まとめ:ギルドハウスは要注意!
・デイリーは18時以降にログインで一括ゲット。
・クランメンバーへのいいねは忘れずに。
・ギルドハウスの家具レベルを上げる。
・ダンジョンクリア後の家具を設置する。
・ジュエルでのスタミナ回復は3回目まで40、6回目まで60で出来る。
僕はプリコネRを始めて1ヵ月くらい経つのですが、ギルドハウス関連に気が付いたのは昨日でした。
クランメンバーの異質な会話に疑問を感じ聞いてみたところ、
レベル上げれば?
という異次元の返答が来て初めてギルドハウスの家具のレベルがあげられることに気が付きました。
(;^_^A アセアセ・・・
もしかしたらチュートリアルで説明があったのかもしれませんが、飛ばしている方も多いと思いますのでね。
ギルドハウスの家具のレベル上げに気が付いていない人や初心者の方にも、少しでも認知されたらいいなぁって思ってまとめておきました。
スタミナは大切に!
コメントを残す