空母いぶき】1巻のあらすじと感想。防衛力強化は戦争の引き金か?

発売日: 2015年10月30日
作者:かわぐちかいじ 、 惠谷治
連載誌:ビッグコミック

あらすじ:要点まとめ

要点

中国の工作員が尖閣諸島に上陸
日本が艦載機型空母いぶきを建造
中国側が明確に攻撃を開始

物語は中国への懸念が強まった日本が艦載機搭載型の空母いぶきを建造することで動き出した。

中国へのけん制のつもりで作ったわけだが、これがきっかけとなり中国が日本に対して攻撃を開始してしまうという物語だ。

ただ戦争を描くだけではなく、現実に起こっている尖閣諸島の領土問題や政府や自衛官の心境をリアルに描いているのが特徴と言える作品だと言える。

 

ここからは1巻にて気になったポイントが多いので、触れていく。

空母いぶき:艦載機型空母

タイトルにもなっている空母いぶきが物語に登場する主要な艦である。

この艦にはF-35JBと呼ばれる戦闘機が艦載されており、実質的な攻撃空母であるといえる船であり物語の中心になる。

その船がこれだ。

引用:空母いぶき1巻

名称こそ新型護衛艦ではあるが、スキージャンプ式のカタパルトを備え15機にも及ぶ艦載機が備えられていることからも正真正銘の空母と言えるだろう。

 

ちなみにだが、この空母いぶきとは、鈴谷型1番船として建造中に改設計され空母として建造された艦であり完成せずに第2次世界大戦の終戦を迎え廃棄された船である。

そういった経緯もあり幻の空母の異名も持っているそうだ。

これが就役したことにより物語が大きく動きだすことになっていった。

製造理由:中国への権勢

空母いぶきが就役した最大の理由としていえるのが、中国との領土問題である。

現実でも起こっている尖閣諸島問題がきっかけだ。

物語の冒頭にて描かれたのが、中国の漁師と名乗る3人の人物が尖閣諸島付近で遭難の末に上陸したことだった。

引用:空母いぶき1巻

尖閣諸島という日本の領土付近で遭難し止む無く上陸した体ではあるが、自分たちの命を懸けるなど明らかに漁師ではない3名。

自衛隊はこれを早々に工作員であると判断するのだが、対応する間もなく中国側から空母遼寧を筆頭にした中国船3隻が尖閣諸島に救助の名目で接近した。

この後、自衛隊の船と中国船の接触やミサイルの誤発射など。

戦争すれすれの状況に陥るが、最終的には工作員3名の身柄を引き渡すことでその場は終息した。

 

しかし、この件にて実質的に中国に対して日本側が弱腰と観られてしまった事。

そして、米軍が領土問題に対して行動を起こさないという事実が明らかになってしまう。

 

この件を危惧をした総理大臣が予定よりも早い段階で空母いぶきを就役させ日本の防衛力を上げることになるのだが、これが最悪の事態を招くことになる。

引用:空母いぶき1巻

尖閣諸島を防衛する為に必要なレーダーがある与那国島に対し中国軍が攻撃を開始したのだ。

奇襲を受け為す総べなくレーダーを破壊されパラシュート降下により上陸を許してしまった。

 

こうして、日本が中国の侵略を受けたことにより本格的な戦争状態に突入したところで空母いぶき1巻は終わる。

1巻の結果から言えば、防衛と中国への牽制の為に作った空母いぶきが引き金となり中国側に日本への侵略の口実を与えてしまったという事になり考えさせられることは多いので触れていこう。

物語を読んで:空母は必要だったのか

物語の魅力であるのが様々な事柄を現実世界にあり得るリアルな描写で描いた事だろう。

事実として尖閣諸島問題は起こっており、それに対しての防衛能力は必要だといえる。

しかし、私が空母いぶきを読んで感じたのが本当に日本を防衛するために空母は必要だったのかということだ

 

中国の攻撃から日本を完全に防衛するためには艦載機型空母は必要であるといるのだろうが、中国側からすれば過去に侵略された国家が空母を持つことを許すわけはない。

事実として過去に日本は中国を侵略しており、侵略された側としては明らかに攻撃が可能な空母の建造を行った国家を放置はできないであろう。

現実的に考えれば2択を迫られているといえる。

戦力が並ぶ前の段階で攻撃を仕掛け無力化するか、過去に侵略してきた国家を信頼するかの2択だ。

 

勿論、日本人としては侵略はしないから安心してほしいと言いたいところだが相手の立場に立てば気が気ではないだろう。

過去に侵略してきた相手が強力な武力を持つことに対し不安としか言いようがなく、国民の声や国の安全を願うのあれば残念ながら攻撃しかないと思う。

そして、これは国家などのある程度の地位のある人間であれば日本側も分かり切っていたはずだ。

 

にも拘らず空母いぶきの作品の中では艦載機型空母を製造してしまったのだ。

建造を決めた首相などは日本の防衛のためだと言っているが、本心が今一つ分からないというのが本音だ。

中国側からすれば攻撃しかないような状況を作り出しておきながら被害者ぶるというのであれば作中の首相の本音は戦争を望んでいたのでは?とすら思わざるを得ない。

 

こういう点を俯瞰して観れることが空母いぶきの良い所なのだろうが、1巻の終わりで既に中国からの攻撃は始まってしまった。

その為、ここから物語がどう動いていくのか?というよりも、首相を筆頭に空母いぶきの建造に関わった人たちの本心が最後に描かれることを期待したい。

本心から日本の防衛を目的に空母いぶきを建造したのか?

それとも中国側に攻撃させるために空母いぶきを建造したのか?

人間模様なども深く描いているだけに、建造に関わった人たちの本心が描かれることは楽しみだ。

 

1巻の内容をまとめれば、防衛という意味合いでの戦力強化に対して深く考えさせられる作品と言える。

切り口が面白い作品だと思えたので戦争に興味が無い人達こそに是非読んでみて欲しい。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。